せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

たつの市に古代の遺跡をたずねて

投稿日:



こんにちは、玄蕃允です。

姫路の西隣のたつの市に行ってきました。
たつの市は縄文時代や弥生時代の遺跡が数多くあります。

山陽姫路駅からJRの姫新線に乗り換えて播磨新宮駅で下車します。

まず国指定史跡の新宮宮内遺跡です


当時の住居が復元されています。



新宮宮内遺跡は縄文時代後期から中世までの大規模な集落遺跡になります。
もっとも栄えたのは弥生時代だそうです。

この周辺は揖保川の中流域の盆地になっており、豊かな土地のため人々が集まり、大きな集落が形成されました。
すぐ近くにはたつの市立埋蔵文化財センターがあり、遺跡の出土物などが展示されています。

たつの市立埋蔵文化財センター


天神山古墳


古墳もこの近辺にあります。天神山古墳と呼ばれ、今から1400年前に造られた円墳になります。古墳内の石室は残念ながら盗掘されていたそうですが、副葬品がわずかに残っており、資料館に展示されています。

古墳の近くには重要文化財の宮内天満神社があります。

宮内天満神社


中世に播磨・美作・備前の三国の守護職赤松則祐が、この地の南に位置する城山に城を築きましたが、その鬼門を護り、城の安泰を祈るために、唐から禅師を迎え、寺を建てたのが始まりです。その禅師の寝枕に天神(菅原道真)が現れたことにより、天神を鎮守堂に祀りました。

このように西播磨には古代から中世にかけての遺跡が数多く残っています。ぜひ足を運んでみてください。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村