せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

高槻城をたずねて

投稿日:



こんにちは、玄蕃允です。

今回も山陽電車から阪急電車に乗り換えて、阪急京都線のお城めぐりということで高槻城跡に行ってきました。

阪急高槻市駅から南に徒歩約10分で着きます。
キリシタン大名、高山右近のゆかりの城になります。

高槻城は別名、入江城とも呼ばれます。江戸時代の一国一城令により、摂津の国ではこの高槻城が残りました。

ちなみに明治7年に廃城となり、鉄道の東海道線が敷かれる際に石垣や木材が使われました。

石碑


高槻城は14世紀前半には記録として存在します。有名な城主はやはりキリシタン大名の高山右近ではないでしょうか。

高槻城はもともと足利幕臣の和田惟政が城主であり、高山氏もその傘下にありましたが、和田惟政が死に、その子・惟長と高山友照・右近親子が対立。和田氏を滅ぼして、高山氏が城主となりました。

城址公園


現在はきれいな公園となっています。

高山右近像


公園内には高山右近の像が立派に建っています。

天主教会堂跡


キリシタンであった高山右近は城内に天主教会堂を建て、キリスト教布教に努めました。

右近は生涯キリシタンを貫き、豊臣秀吉によるバテレン追放令が出された際は信仰を守ることと引き換えに領地・財産をすべて放棄、徳川家康によるキリシタン国外追放令が出された際はそれに従い、フィリピンのマニラに行き、マニラで息を引き取りました。

高槻市立しろあと歴史館


城址公園のそばには歴史館があります。
無料で公開されていますが、展示もしっかりとしていて、一般的な資料館と遜色ありません。

キリスト教に生涯をささげた高山右近ゆかりの地である、高槻城跡にぜひ足を運んでみてください。


ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


大きな地図で見る